野口教育実践学研究会
野口芳宏先生の実践(授業、著書、講演など)を後世に継承するために立ち上げた研究会です。 Sinse2023.1
「野口芳宏先生 師道の碑」除幕式並びに祝賀会2024.11.23(土)
「野口教育実践学」というのは、一言で言うと、野口実践を後世に残していくことを目的にしています。
そして、 野口実践、あるいは野口理論を学問として位置付けたいと考えております。
野口先生のあまたの授業記録・講演記録・著書及び論文を全国各地から収集し整理して、野口実践を現職の教師に伝え、
自らの実践に活用していただくのが当面の目標です。 2021年(令和3年)10月1日(立ち上げ宣言日2021年9月25日)
代表 松澤正仁(オンライン野口塾にて)
主な活動内容
① 野口芳宏先生の実践を映像や文書の形で整理し、全国の教師が、誰でも、いつでも、どこでも利用できるコンテンツを公開する。(無料・有料)
② HPで、国語の教材別サイトの作成(教材名の検索で、野口実践が見付かる)
③ HPで、道徳の内容項目別サイトの作成(内容項目の検索で、野口実践が見付かる)
④ 国語、道徳以外の実践をまとめる。
(例えば、授業論、教師論、児童生徒論、研修論、家庭教育、幼児教育、国家観、モラロジー教育、教育と笑い、書評、短歌・俳句など)
⑤ HPで、会員同士や全国の教師、研究者、教育者との交流を図る。
⑥ 全国各地に残っている野口先生の実践記録(紙データ、デジタルデータ等)を集め、いつでも利用できる状態にする。
⑦ オンライン野口塾との連携のもと、「野口教育実践学」を公開していく。当分の間、代表が講座を担当する。順次、YouTube配信を目指す。
⑧ 『野口教育学』刊行を目指す。
松澤正仁氏(代表)による講座から
26 第二著作集「社会人としての修業」Ⅳ(2022.2.11)
27 第二著作集「人間としての修業」Ⅴ(2022.3.13)
28 野口流・旅の極意(2022.3.31)
29 名著紹介シリーズ第1弾(2022.5.1)
30 名著紹介シリーズ第2弾(2022.5.5)
31 利他の心(2022.5.7)
32 名著紹介シリーズ第3弾(2022.8.15)
33 夏の研修旅行~餃子の旅~(2022.6.26)
34 名著紹介シリーズ4『教育語録・硬派で鍛える』(2022.8.25)
35 100回記念「オンライン野口塾の意義と展望」(2022.9.23)
36 名著紹介シリーズ5『硬派・教育力の復権と強化』(2022.9.26)
37 西南学院小学校・訪問記(2022.11.6)
38 野口流・書評から学ぶ(2022.11.6)
39 花巻継承セミナーの報告(2022.12.17)
40ドキュメント「オンライン野口塾の誕生~コロナ禍を乗り越えて~」(2023.1.28)
41「野口流 詩の鑑賞指導」(前編)(2023.2.23)
42「野口流 詩の鑑賞指導」(後編)(2023.3.12)
43 野口語録~日めくりカレンダーより「向上的変容」(2023.3.31)
44小田原野口塾報告(2023.4.30)
45『名人への道』から『花の道』へ学びの道は続く(2023.5.14)
46「オンライン野口塾200回を記念して」
47「野口流・受けの奥義」(2024.6.16)
48
49
50
野口教育実践学論
1 野口流・顔の作り方(2020.10.11)
2 野口流・講演の要(2020.11.8)
3 野口流・教師観~現状の否定と破壊(2020.12.19)
4 自分で決める教育考(2021.1.31)
5 野口先生零れ話(2021.2.13)
6 野口流作文指導(2021.3.14)
7 野口流読書術 (2021.5.4)
8 野口少年物語(2021.5.23)
9 国語人・解明・零れ話(2021.6.20)
10 若者よ先生にぶつかれ(2021.7.25)
11 野口青年物語・技高き教師ならむ・前編(2021.8.2)
12 私が見た指導助言~鳥獣戯画を読む~(2021.8.30)
13 野口流道徳(2021.9.12)
14 自伝シリーズ第3弾~附属小時代(2021.9.23)
15 野口教育実践学「立ち上げ宣言」(2021.9.25)
16 野口流・幸福観(2021.10.2)
17 野口流・家庭教育(2021.10.3)
18 野口流・管理職時代(2021.10.10)
19 野口流・俳句人生(2021.11.3)
20 鍛える国語教室誌 再発見・現代的意義(2021.11.7)
21 祝オンライン野口塾50回記念(2021.11.23)
22 自伝シリーズ5~北海道教育大学(2021.11.28)
23 第二著作集①「123授業人」(2021.12.12)
24 第二著作集「経営人としての修業」Ⅱ (2022.1.16)
25 第二著作集「国語人としての修業」Ⅲ(2022.1.29)